メールでのお問い合わせにあたっては下記の「個人情報保護方針」「個人情報の取扱いについて」の内容に同意いただいた上、「同意してメールで問い合わせる」ボタンを押してください。
個人情報保護方針
当社は、金融業界に特化した総合広告会社であり、個人情報を大切に保護することを企業の重要な社会的使命と認識し、役員はじめ全従業者が個人情報保護に関する法規範を遵守し、次に示す当社基本方針を具現化するために、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを構築し、常に社会的要請の変化に着目しつつ個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に全社を挙げて取り組むことを宣言いたします。
制定日:平成17年4月1日
最終改訂日:平成30年2月21日
株式会社 想研
代表取締役 斎藤 順子
個人情報に関する苦情及び相談の問合せ窓口
株式会社想研
個人情報に関する苦情及び相談窓口
東京都中央区日本橋茅場町2-13-11 サンアイ茅場町ビル2階
TEL:03-5641-5170
個人情報の取扱いについて
弊社はご本人様の個人情報を管理するにあたっては細心の注意を払い、以下に掲げた通りに取扱います。
1.個人情報保護管理者について
弊社は、次の者を個人情報保護管理者に任命し、ご本人様の個人情報を適切かつ安全に管理し、外部からの不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えい等を予防及び是正するための対策を講じています。
個人情報保護管理者:管理部 部長
TEL:03-5641-5170
2.個人情報の利用目的について
弊社は以下に掲げる利用目的のために個人情報を収集します。
3.個人情報の提供について
弊社は以下の場合を除いて、第三者に個人情報を提供することはございません。
4.個人情報の委託について
弊社は事業運営上、ご本人様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しております。その際、業務委託先に個人情報を委託することがあります。この場合、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりご本人様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
5.開示対象個人情報について
弊社では、ご本人様から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用目的の通知、消去及び第三者への提供の停止(以下、開示等という)の求めのすべてに応じることができる権限を有する個人情報を開示対象個人情報としてご本人様からの求めに対して遅滞なく対応いたします。
6.開示対象個人情報の開示等について
弊社は、開示対象個人情報についてご本人様から開示等のお申出があった場合、ご本人様の本人確認をおこなった後、合理的な範囲で開示等をいたします。ただし、他のご本人様の生命・身体・財産その他の利益を害するおそれのある場合、または当社の業務遂行に著しく支障をきたすと判断したときは、この限りではありません。また、法令等に定めのある場合は当該法令に基づいて適切な対応をいたします。
7.本人確認について
弊社では、以下のいずれかの方法にて本人確認をさせていただいております。
代理人の本人確認については、代理人に弊社まで直接来訪していただき運転免許証又はパスポートを提示していただいてご確認させていただきます。
8.開示等の求めに応じる手続きについて
弊社では、本人確認を行なった後、ご本人様に対して「個人情報開示等請求書」を郵送させていただきます。ご本人様より「個人情報開示等請求書」を返送いただきましたら、速やかに開示等に対して遅滞なく回答させていただきます。回答方法は、電話による回答又は請求内容への回答を文書でご郵送させていただきます。 なお開示等の請求にあたり、弊社では手数料の徴収はいたしません。
なお、個人情報に関する苦情及び相談、開示等についての弊社問合わせ先は、次の通りです。
株式会社想研
個人情報に関する苦情及び相談窓口
東京都中央区日本橋茅場町2-13-11 サンアイ茅場町ビル2階
TEL:03-5641-5170
「オル・イン(Alternative Investment)」
Vol.6 2007年冬号
特集
波乱予想の2008年
新しい投資機会を注意深く狙え
P5
オル・イン i 教訓は自立した判断の必要性
早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 四塚 利樹 氏
P8 巻頭特集
波乱予想の2008年 新しい投資機会を注意深く狙え
P9
アンケート「2008年マーケット展望」結果報告
P11
プロの視点…各アセットクラスのスペシャリストが、2008年のマーケットを予測 〈ヘッジファンド、不動産、PE、クレジット、コモディティ〉
P21 座談会
財務部の年金プロフェッショナルが語る
オルタナティブの分散戦略
日本マクドナルド株式会社財務本部財務部 松本 朋廣 氏/オムロン株式会社経営資源革新本部理財センタ 久門 崇宏 氏
司会 山梨学院大学現代ビジネス学部講師(元朝日新聞厚生年金基金常務理事)吉田 弘文 氏
P32
債券・クレジット投資戦略再考
P41 -ヘッジファンド-
対談企画「がんばれ!ヘッジファンド」?
ガイア・キャピタル・マネジメント株式会社代表取締役CIO 西健一郎 氏/上田八木証券株式会社商品開発部長 中島 敦子 氏
ヘッジファンド規制に関する最近の議論
P46 -不動産-
サブプライム問題に揺れるアメリカの不動産市場 J-REIT価格下落の背景には何が存在するのか?
P51 -PE-
’07日本のPE市場の深相
P59 -ETF-
機関投資家の活用広がるETF
P62
銀行のオルタナ戦略
CDOやETFに注目
P59 大学資金運用・ガバナンス研究誌上セミナー①
眠れる資産の活用が大学資産運用の鍵となる
青山学院財務顧問 金山 仁志郎 氏/法政大学常務理事 柳沼 寿 氏/国際投資コンサルタント 榊原 節子 氏/大和ファンド・コンサルティング株式会社副社長 飛田 公治 氏
P70
アルファNYリポート
P74
オル・インワールドマーケットウォッチ
P77
メディアプロフィール
P78
読者アンケート
P80
広告掲載企業一覧
P81
INFORMATION 販売書店一覧・機関投資家向けセミナー